先日のキャンプで作り方を覚えたアルコールバーナーを350ml缶で作ったのでご飯を炊いてみた。
とりあえず、暇してたZOUさんを誘ってやってみました。
先日、このときのために飲み干しておいた500mlコーラw
炊飯鍋つくりから。
いらなくなったCD-Rを積み上げてカッターの歯をつけた物で水平に缶をカットしました。
はさみでタブ側に切れ込みを入れて、受け側に入るようにしました。
蓋ですね。
五徳はケーキ作りに使うふるいを裏返してつかってみました。風防兼用です。
さー炊飯開始。
付近がかなり熱くなるようだったので、水を入れたコッヘルの蓋の中にバーナーを入れてみる。
テントの中でやるときは、底に穴をあけないように熱対策は必要。てか、外でやらんと怖いな( ̄ー ̄; ヒヤリ
8分くらいからだったか、ぶくぶく泡が出てきました。
15分ほどで燃料終了。蒸らしておく。
その間に、もう一缶をガスバーナーで炊き始める。
おなかが空いたのでつまみ食いしながら。
食べてみると、少し芯は残っているものの問題なく食べることが出来ました。
本来、水を入れてから30~40分置かないといけないけど、おなかがすいていたので、すぐに炊き始めたのが原因かなぁ。
若干おこげが出来てますが、芯もなくばっちり炊けてました。
こっちは、1缶目待ってる間に30分ほど経ってるからか。
こっちもおいしく、たいらげました。
とりあえず、アルコールバーナーを使って、空き缶で炊飯は問題なく出来ることがわかりました。
ご飯を炊く前は40分ほど水に漬けておいたほうがいいです・・・だって、おなか空いてたんだもん(///∇///)
熱に注意・・・あればバーナーシートなど敷いたほうがいいかも。
軍手は必須・・・忘れたw
缶で手を切らないように・・・怪我したら何にもならんよ。
注意点はこんなところかな。
あと、ZOUさんお手伝いありがとうございました。
暇してたZOUさんを誘って⇒ 「寝ていたZOU」に訂正よろ~(笑 冗談はさておいていい暇つぶしになりました、ありがと。
>ZOUさん
いえいえこちらこそ。
一人でやってもつまんないしね~(爆)
ケーキ作りに使うふるいを五徳代わりに使うっていうのは素晴らしい!
小さめのふるいならけっこう使えるかも!?
>TOMOさん
ふるいは100均で売ってたんですよ。
お店に行って使えそうなものないかと考えながらうろうろしてるとあっという間に時間経っちゃいます(笑)