![]()
2014年6月1日
「初登山!入道ヶ岳に登ってきました。」より2週間。2回目の登山は御在所岳に登ってきました!
![]()
集合が6時だったので、起床は4時半眠い目をこすりながら、準備して出発。
菰野のイオンタウンで合流です。
ヒャッホーイ!今回は山ガールも一緒ですよー!(笑)
![]()
今回、登っていくのは中道です。
御在所岳で一番きついという事だったかが、景色が一番いいらしい。
登山届を書いて出発です!6時49分
![]()
3合目の標識。7時9分
山頂まで95分の表示。頑張っていこう!
![]()
ちょっと離れたところから、あばれ岩。
ここにロープかけて登ってる人もいました。ヘルメット持ってきてる人もいたけど、こういうところを登る為に持ってきてたのかな。
ちょっと行ったところで、初登山の山ガールが、かなり消耗してきているよう。
顔も真っ赤になってきてたのでやばい!
ここで山用品店ですすめてもらったドーピング(笑)アミノバイタルを飲んでもらって、ゆっくりと出発。
↓コレ
![]()
どんどん登っていきますよ~。
![]()
5合目到着。7時40分
右上の人は、ちっちゃい凧をあげてましたよ。凧が写ってないですが(^^;
僕も同じの持ってるので、今度は凧揚げもやっちゃうかなぁ。
![]()
登ってくる人のために、飴ちゃんを置いてもらってました。
ボランティアだね。すごいな。
![]()
ここでちょっと休憩です。
![]()
岩の上に登ってる人いるなー。
パーティーの1人がひょいひょいっと岩の近くまでわたっていく。
すごく身が軽い、全然疲れを見せないよね。
![]()
あっちもこっちも、岩の上に登ってるね~。
気持ちいいんだろうなぁ。下みると怖そうだけど(^^;
![]()
このころには、初登山の山ガールも顔色もよくなってきたみたい。
コレ、効くようですね~。
仲間内で飲んだことなかったので毒見だったんですが(爆)
![]()
一度、下ってからまた登るんですよって。。。
下るって。。。崖やん!
![]()
7合目到着です。8時18分
入道ヶ岳が906mだったので、前回より高い所ですね~!
![]()
休憩です。
![]()
どんどん頂上に近づいてきているのでみんなに笑顔が出てきてます。
![]()
またちょっと、険しい所。
頑張っていくぜぃ!
![]()
ロープウェイが動き出してるね。
9時ごろ営業開始だそうです。
![]()
手を引いてもらって「キャー」ずるっと滑ったらしいが、女の子みたいな悲鳴だったな(笑)
![]()
レストランのある広場で、トイレ休憩。9時20分
最悪、ここで水を買って補給できるっしょ。
![]()
スキー場を登っていきますよ。
最後のひと頑張り!この傾斜が結構きつかったような気がする(^^;
![]()
山頂到着!!!9時39分登り始めて2時間50分で到着です!
長かった~!
![]()
ちょっとコゲ気味ですが(^^;(写真頂きました)
みんな、おいしく食べて頂きました。
焼き肉していただけるって聞いたので、デザート的な感じで。
![]()
ちょっとウロウロして、頂上のもう一つ向こう側の展望台から。
天気も最高!山も綺麗!
![]()
スキー場を下っていきますよ。
傾斜なので、勢い着くと止まらなくなりそう(^^;
![]()
リフト乗り場の下をくぐっていきますよ~。
これ乗って、ロープウェイで下ると楽ちんだねぇ(笑)
![]()
テンポよく、いいペースで下っていきます。
やはり、ペースメーカーのおかげですな。
![]()
下り6合目。12時21分
テンポよく下りてきたぞーって7合目の看板、見えてなかったなー。
それだけ必死だったってことか(^^;
![]()
こんなところに山小屋があるのか。
ここで、飲み物を買って休憩。
宿泊もできるみたいだ。
![]()
途中、中道と裏道の分岐です。13時26分
ここで、裏道から中道へスイッチ。
![]()
行き登った道に出た。もうちょっとだね。車の走る音も聞こえてきてる。
それにしても、こんなに急な道だったかなぁ。
![]()
やったー!帰ってきたー!!!14時6分 下り始めて2時間43分で到着です。
皆さん、大きな怪我もなく無事下山です。
総時間7時間17分でした。
2週間前に「初登山!入道ヶ岳に登ってきました。」で鍛えられたのか、かなり疲れが軽減しているような気がします。
やっぱり、仲間で登るのは楽しいですね~。
ご一緒いただきました、皆様ありがとうございました。
また行きましょう!!
すごーーい!山登りしてみたい
>なんし→さん
おひさしぶり~
登山気持ちいいですよ(^^)
やってみる?
行くなら、いつも誘ってもらう所に一緒させてもらってもいいか聞いてみるよ~。