Skip to content

川湯野営場 木魂の里に行ってきました。


17.12.10-11
久々の川湯キャンプ、5年ぶりの川湯野営場 木魂の里に行ってきました。


熊野から入る311号線から169号線の道がよくなっててものすごく走りやすくなってるのに驚いた。
途中、休憩と若干の買い出しをして、4時間ほどで到着です。
到着時には片づけをしているキャンパーが一組と、奥のほうでもう一組いるくらいでした。

13時ごろ到着。
いつもはテントを張ってからだけど、先にお昼ご飯。
こうすれば、お昼と夕飯の間が空くのでいい感じ。

今回のお昼は、ローソンで買える元祖味付 ホルモン鍋 ナガラ食品です。
めちゃ人気あるらしく、ちょくちょくネットの記事で見るようになったので気になってました。
某サイトで紹介してたのを試してみました。
2人前なので鍋にぶち込んで、豆腐は大きめにカットです。
いやーうまいですね!この後うどんもぶち込んでしっかり平らげました。

今回のNEWアイテム、ヘリノックスのコットワン。
それならとZOUさんは以前に買ったボイジャーコットを持ってきたので、並べて写真。
コットワンのほうが幅が広いです。
組み立ててるのを見てると、足を嵌めるのが大変そうでした。
やはりコットワンはレバーで楽ちんです。

自分のテントを張ってコットイン!
ブランケットはペンドル・・・すいません、しまドルトンですw
コット下の空気の流れを止めるのに導入です。

キャンプ場で焚火用薪を購入。
廃材をカットしてあるもので、燃えるの早そうです。
以前は、丸太を割って乾燥してあるものでしたが、薪ストーブ利用者が増えてその大きさだと入らないとかそういうニーズにこたえたら、こうなったそうです。
左のは流木。前のキャンパーさんが一か所に集めてたのかな。

暗くなってきて、少し寒くなってきたので、火をつけます。
やっぱ焚火は、いいなぁ。
この後は雨の予報になっているので、先にお風呂に向かいます。

この光景も久しぶり。
川湯に来たーって感じがします。

今年も、12月より仙人風呂スタートしてます。
ちょうどいい湯加減でほこほこ あったまりますなぁ。

お湯から上がって、帰り道にはパラパラと雨が降ってきました。

戻って、タープの下でご飯です。
今回のメニューはアヒージョと煮込みハンバーグ!

バゲットと一緒に食べますよー。
アヒージョも、煮込みハンバーグもおいしかった~!

雨も降ったりやんだりなんで、もう焚火はできないなぁ。
ということで、テント内宴会場で、のんびりしてから就寝。

朝起きたら、ZOUさんが焚火に火を入れててくれました。
体感的にはそんなに寒く無い感じ。

昨夜は、こんな感じで後ろの焚火の明かりと、バイクのシルエット写真を想定してたんだけどw
薪も余ってるので、どんどん燃やしちゃいます。

ZOUさんに沸かしてもらってたのは

ミルクティーです。

朝ごはんの準備。
今回はぜんざいです。
お餅でおなかも膨れるし、何より体もあったまるね。

ここは、朝からしっかり日の光が当たってくれるので、晴れてくれればしっかりテントは乾きますよ。
朝からは、かなり風が強いイメージだけど、ほとんど無風状態です。
来はじめたころに、テントを風で飛ばされちゃって穴開けたことがあるので、飛ばされそうなものは、しっかり押さえておかないと。

のんびり片付けながら、焚火で焼いてたのは。。。

お昼ご飯のホットドックです。
もうちょっと焦げ目があってもよかったかな。

昼くらいまでかかってようやく、片づけ完了。
いつもだけど、時間かかりすぎてるなーw

走り出したら、どんどん気温が下がってきて、風も強くなってきた。
高速道路で横風をもろに受けて、ふらつきながらなんとか無事に帰宅しました。

今回のNEWアイテム
コットワンの寝心地は最高ですね~
今まではエアーベッドが具合がいいかと思い込んでました。
エアーを抜いて体にフィットさせて寝てましたが、ぷよぷよ感があまり体に合わなかったようでした。
コットワンのしっかり張った生地の高反発感が僕の体にはしっくりくるようで、違和感なく眠れました。
重さはエア別途に比べると1㎏ほど重たく、パッキング時の嵩も大きくなりますが、もう手放せません!って感じですね~。
エアーベッドや、インフレータブルはやはりパンクが怖いですしねー。

2 Comments

  1. ZOU ZOU

    帰り道では心配かけました、その後まったく問題ありません。
    今回のご飯は量も程よく(ウソ やっぱり多い)なかなか美味かったですよ。
    今度は何食わせてくれるのかな~ またよろしく♪

  2. >ZOUさん
    よかったです~。
    ありがとうございます
    ご飯の量はいつもより減ったってだけでやはり多いですね~
    次回のメニューはなんにしますかねー

Comments are closed.